< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
タグクラウド

2014年10月25日

秋深し・・・SL北びわこ号が、この秋も紅葉が見ごろの近江・湖北路を走ります!

秋も深まってきましたね。
今朝の琵琶湖は嬉しく成るような快晴です!w

1ヵ月前に京都のトロッコ列車に乗った時は、まだ紅葉には早かったのですが、もう見ごろに近づいたでしょうか?
滋賀県の鈴鹿や比良の山々も少しずつ紅葉を始めました。

秋晴れの休日は静かに紅葉でリフレッシュしたいですね。
ただ、ボクは・・・この週末も余裕なく動き回る事に成りそうですが・・・w

秋深し・・・SL北びわこ号が、この秋も紅葉が見ごろの近江・湖北路を走ります!

さて、京都・嵯峨野のトロッコ列車も良いですが・・・
SL北びわこ号が、この秋も湖北路を走ります!


運転日:平成26年11月16日(日)、23日(日・祝)、30日(日)、12月7日(日)、14日(日)
運転区間:米原~木ノ本間(1号:米原10:09発、3号:米原13:16発の1日2便)

SL北びわこ号は全席指定席で、普通乗車券の他に指定席券520円(こども260円)が必要です。ご利用日の1ヶ月前の10時00分より、JRみどりの窓口および主な旅行会社で指定席券を発売します。

また、SL北びわこ号の運行にあわせ、黒田家発祥の地・木之本で、おもてなしイベント「きのもと秋のSLまつり」が開催されます。
ぜひ、この機会に紅葉シーズンの湖北にお越しください!

http://www.jr-odekake.net/train/sl-kitabiwako/


SL北びわこ号についての、詳しくは・・・コチラ!
↓ ↓
上記の転記元・・・
https://www.facebook.com/pref.shiga/photos/a.554317877945259.1073741828.554258821284498/781009735276071/?type=1&theater
facebook「滋賀県
https://www.facebook.com/pref.shiga?hc_location=timeline

SL北びわこ号
湖北路、米原-長浜-木ノ本間を季節運行する蒸気機関車。
昭和10年~14年にかけて作られ、ポニーの愛称で有名な「C56形160号機」が牽引します。
運行区間 米原~木ノ本

秋深し・・・SL北びわこ号が、この秋も紅葉が見ごろの近江・湖北路を走ります!
◎車内販売のご案内はこちら
http://www.jr-odekake.net/railroad/service/train/sale.html#ra_slkitabiwako

グッズなどの車内販売を行っております。

  • ※一部の列車では車内販売を行っていない場合があります。
新規ウインドウで開きます。◎列車詳細はこちら
http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph20.php?ci=jrwest&pi=1409_kankouressya_tabijikan&no=6
なお、ご利用には乗車券のほか、指定席券が必要です。
運転日が不定期です。ご注意ください。



Posted by MOMO-TARO at 08:33 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。