この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2015年08月23日
SL北びわこ号とドクターイエロー! 撮り鉄見習い、今日も大失敗・・・w
平成7年の夏、はじめて湖北路を駆け抜けた「SL北びわこ号」が、地域の皆様、乗客の皆様、たくさんの方々に支えられて、今夏で運行開始20周年を迎え、20年目を迎えるにあたり「今年の夏休みの思い出作りは湖北で!」と題して、各種イベントが行われました。

そのSL北びわこ号の夏休みの運行も今日が最終日・・・
最後の列車を撮りに米原駅に行ってきました。
少し行く時間が遅れたので・・・ホームは満員・・・
自撮り棒や三脚も禁止なので、後ろからは撮る事が出来ないので、とりあえず先に来た人の邪魔に成らない場所で、ホームに入ってくるSLを撮りました。
停車して予約客を乗車している間に、あまりにも人が多いので反対ホームから出発するSLを撮ろうと思って移動・・・
こちら側は人も少なくて、なかなか良いポジションを撮る事が出来ました。

そしたら、左に写ってる電車の後ろに4両連結すると言って電車が入ってきてSLは見えなくなりました・・・
まさかのポジション失敗!w
しかし、停車している電車の中から撮影の確認を可愛い女性の駅員さんにして、電車の中から撮影すると言う珍しい結果に成りました。w

そして、少し休憩したら・・・今度はドクターイエロー。
今日は久しぶりに「こだま」なので米原駅に停車すると言う事で、多くの人が来る事が予想されましたが・・・
ほんと驚くほど多かったです!w

ベテランの撮り鉄さんは早くからスタンバイ・・・子供連れの初めての人も多そうだったので・・・
中途半端な撮り鉄のボクは、前の場所は人に譲って、ドクターイエローに群がる人を撮る事にしました。w
中途半端な撮り鉄のボクは、前の場所は人に譲って、ドクターイエローに群がる人を撮る事にしました。w
なかなか、こんなに人が集まる事は少ないですからねぇ・・・
そして、停車したドクターイエローの撮影をしている人が多い中を、駅員さんに注意されない程度に小走りで階段は2段飛ばして駆け上がり反対側のホームへ!
向かいから見ると、ほんと人が多いのが良く分かります。w
向かいから見ると、ほんと人が多いのが良く分かります。w

調子よく反対側から撮影していると、のぞみが通過・・・
これはシャッターチャンスと、一発必中で撮れた写真にも大満足。
そうこうしているうちにドクターイエローの発射のベルが成った・・・

さぁ、撮ろうと思った瞬間・・・「高温のためアプリを停止します」・・・
発車するドクターイエローは撮れませんでした。w
発車するドクターイエローは撮れませんでした。w
大失敗です・・・
SL北びわこ号もドクターイエローも、発車を向かいのホームから撮ろうとして大失敗。w
撮り鉄見習い・・・まだまだ修行中です・・・
SL北びわこ号もドクターイエローも、発車を向かいのホームから撮ろうとして大失敗。w
撮り鉄見習い・・・まだまだ修行中です・・・
SL北びわこ号とドクターイエローの詳しくは、コチラ!
↓ ↓
↓ ↓

↓ ↓
続きを読む
Posted by
MOMO-TARO
at
19:05
│Comments(0)
2015年08月06日
鳥人間の足場が無くなった琵琶湖の夕日と花火。
こんばんは。
今日も暑かったですねぇ…
午後からは少しダウン気味で…夕方のドクターイエローから再始動しましたが、まだ暑くてヤバかったです。

日暮れ前には、琵琶湖に“水質と生態系”の調査活動。w
尺上の大きなケタバス(ハス)が水面に表れました。

最近は、ほんとケタバスは少く成りましたが、こうして姿を見ると少しホッとしますね。
砂浜では、鳥人間コンテストの滑走足場が、今日の午後に完全に撤去されました。

ちょっと寂しい気もしますが、また来年を楽しみにしたいです。

その後、涼しくなってからは仕事して…もう一度、湖岸に花火を見に行きました。

今夜は長浜の花火大会。
毎年なら同じ日には、多賀大社の萬燈祭に出演していたので、ほんと久しぶりに見ましたが、湖面に映り込むのが綺麗でした。
湖岸道路には多くの車が駐車して車内から見ていましたが、米原の湖岸はパトカーが回っていますので駐車禁止ですので、ここからの写真も地元の特権かも知れません。w
今日も暑かったですねぇ…
午後からは少しダウン気味で…夕方のドクターイエローから再始動しましたが、まだ暑くてヤバかったです。

日暮れ前には、琵琶湖に“水質と生態系”の調査活動。w
尺上の大きなケタバス(ハス)が水面に表れました。

最近は、ほんとケタバスは少く成りましたが、こうして姿を見ると少しホッとしますね。
砂浜では、鳥人間コンテストの滑走足場が、今日の午後に完全に撤去されました。

ちょっと寂しい気もしますが、また来年を楽しみにしたいです。

その後、涼しくなってからは仕事して…もう一度、湖岸に花火を見に行きました。

今夜は長浜の花火大会。
毎年なら同じ日には、多賀大社の萬燈祭に出演していたので、ほんと久しぶりに見ましたが、湖面に映り込むのが綺麗でした。
湖岸道路には多くの車が駐車して車内から見ていましたが、米原の湖岸はパトカーが回っていますので駐車禁止ですので、ここからの写真も地元の特権かも知れません。w
Posted by
MOMO-TARO
at
03:51
│Comments(0)
2015年08月05日
8月のドクターイエローは、願いが叶う前にドクターからイエローカード?
昨日の午前中は湖北で仕事だったので、良い天気なので帰りに伊吹山を背景に8月はじめのドクターイエローを撮ろうと思って麓まで行くと靄(もや)って伊吹山が見えない・・・
他の撮影場所をウロウロして、良さそうな場所を見つけて車を止めて歩いて下見・・・良い感じ!w
午前中の熱中症気味が心配なので、少し車に戻って水分補給していると、思ったより早く黄色い新幹線の車体が見える!?
撮影場所までダッシュで走って、何とか通過する前に撮れましたが・・・目の前からの撮影に成ってしまいました・・・
せっかく遠目から直線で撮れる場所を見つけたんですが・・・まぁ、そのおかげで来た事が早くに気付いたんで良かったんですけどねぇ。w

しかし、また思うように撮れずに失敗でした・・・
しかも暑い中を走ったから少し具合も良く無く成りましたしねぇ。
教訓・・・歩いて下見は、水分を持って行きましょう!w
そして今日も暑かったですねぇ・・・
少し出るのが遅れたので、一番近い場所でドクターイエローを撮る事にしました。
MOMO-TAROの、
ドクターイエローのブログは、こちら!
↓ ↓
続きを読む
他の撮影場所をウロウロして、良さそうな場所を見つけて車を止めて歩いて下見・・・良い感じ!w
午前中の熱中症気味が心配なので、少し車に戻って水分補給していると、思ったより早く黄色い新幹線の車体が見える!?
撮影場所までダッシュで走って、何とか通過する前に撮れましたが・・・目の前からの撮影に成ってしまいました・・・
せっかく遠目から直線で撮れる場所を見つけたんですが・・・まぁ、そのおかげで来た事が早くに気付いたんで良かったんですけどねぇ。w

しかし、また思うように撮れずに失敗でした・・・
しかも暑い中を走ったから少し具合も良く無く成りましたしねぇ。
教訓・・・歩いて下見は、水分を持って行きましょう!w
そして今日も暑かったですねぇ・・・
少し出るのが遅れたので、一番近い場所でドクターイエローを撮る事にしました。
ほんと数分前だったんですが、外で待機するのは暑くて暑くて・・・
前の“こだま”と“のぞみ”が通過したので、もうすぐかと思ったら、スマホのカメラが「高温で終了します」。
また車のクーラーで冷やしながら待っていて、遠くにライトが見えてからカメラのアプリを立ち上げて撮影・・・
今日も、ギリギリ間に合いましたが・・・雑草が背の高さまで伸びていて邪魔でした!

前の“こだま”と“のぞみ”が通過したので、もうすぐかと思ったら、スマホのカメラが「高温で終了します」。
また車のクーラーで冷やしながら待っていて、遠くにライトが見えてからカメラのアプリを立ち上げて撮影・・・
今日も、ギリギリ間に合いましたが・・・雑草が背の高さまで伸びていて邪魔でした!

しかし、こう暑いと屋外で撮影の待機しているのは危険ですよねぇ・・・
特に回りに誰も居ない場所を好んで行くボクなんかは、倒れていても誰も気付いてくれませんからねぇ・・・
特に回りに誰も居ない場所を好んで行くボクなんかは、倒れていても誰も気付いてくれませんからねぇ・・・
しかも、持病で熱中症は命の危険が有ると・・・ドクターからイエローカードを出されているので、願いが叶う前に倒れないように気を付けますね。
MOMO-TAROの、
ドクターイエローのブログは、こちら!
↓ ↓
続きを読む
Posted by
MOMO-TARO
at
17:41
│Comments(1)
2015年08月02日
今日は、SL北びわこ号で・・・撮り鉄見習いMOMO-TARO修業中!?w
こんにちは!
先々月にドクターイエロー専門の撮り鉄デビューしたMOMO-TAROです。w
今日は、琵琶湖の湖北路をSL北びわこ号が運行する日で、初めてのSL撮影に撮り鉄見習いの修行に行って参りました。w

一年に数回は運行されているのですが、今年は20周年と言う事で毎年より多いような気がします。
今までも、運行する朝夕には家の裏の線路で機笛が聞こえるので知っていましたが、写真を撮ろうとは思っていませんでした。
しかし、ドクターイエローで写真を撮っているうちに、他の新幹線や特急などにも興味が出て来るのが不思議なものです。w

興味が有ると熱中して、とことんヤルけど・・・飽きるのも早いので、すぐに飽きる“にわか撮り鉄”だと自分でも思っているので・・・
短期間ですが、ドクターイエローも撮りつくしてきましたし、そろそろ飽きる頃かと思って、別の列車を撮ってみる事にしました。
多くの撮り鉄先輩に混じって選んだのは、坂田駅の高架下。
持病があって熱中症が命取りのボクにとって、ここは影が有るのが最大の理由。

そして、直線が長い事と、車が止められる事。
しかし、走行線路側は逆光に成るのが問題だったんですが・・・それは、少しでも近くで車両の下から撮れるメリットも有るので、この場所にしました。
SL北びわこ号の詳しくは、コチラ!
↓ ↓
続きを読む
先々月にドクターイエロー専門の撮り鉄デビューしたMOMO-TAROです。w
今日は、琵琶湖の湖北路をSL北びわこ号が運行する日で、初めてのSL撮影に撮り鉄見習いの修行に行って参りました。w

一年に数回は運行されているのですが、今年は20周年と言う事で毎年より多いような気がします。
今までも、運行する朝夕には家の裏の線路で機笛が聞こえるので知っていましたが、写真を撮ろうとは思っていませんでした。
しかし、ドクターイエローで写真を撮っているうちに、他の新幹線や特急などにも興味が出て来るのが不思議なものです。w

興味が有ると熱中して、とことんヤルけど・・・飽きるのも早いので、すぐに飽きる“にわか撮り鉄”だと自分でも思っているので・・・
短期間ですが、ドクターイエローも撮りつくしてきましたし、そろそろ飽きる頃かと思って、別の列車を撮ってみる事にしました。
多くの撮り鉄先輩に混じって選んだのは、坂田駅の高架下。
持病があって熱中症が命取りのボクにとって、ここは影が有るのが最大の理由。

そして、直線が長い事と、車が止められる事。
しかし、走行線路側は逆光に成るのが問題だったんですが・・・それは、少しでも近くで車両の下から撮れるメリットも有るので、この場所にしました。
今度は、冬にでも・・・雪の中のSLを撮ってみようかと思っています。
それまで、飽きずに鉄ヲタが続いていればの話ですが・・・w
それまで、飽きずに鉄ヲタが続いていればの話ですが・・・w
↓ ↓
続きを読む
Posted by
MOMO-TARO
at
11:03
│Comments(1)
2015年07月15日
願いを叶える黄色い新幹線・・・昨日のリベンジでドクターイエローに行ってきました。

今日も夕方に近江路をドクターイエローが通過するので行ってきました。
天気が良かったのに、空が写って無くて残念です・・・
昨日も天気が良くて、以前に行った時が小雨だった伊吹山を背景に撮りたかったんですが、午前中の仕事が長引いたのと熱中症で、とても遠出できる状態では無かったので、家から近くで車の中からでも撮れる場所に行って撮ってきました。
7/14 ドクターイエロー

【ドクターイエロー・・・熱中症で面白味の無い撮影でゴメンなさい。】
そう言う事で、今日はリベンジの意味も込めて・・・少し難しい場所からチャレンジ!
まぁ、思った感じには撮れて良かったです。w
7/15 ドクターイエロー
まぁ、思った感じには撮れて良かったです。w
7/15 ドクターイエロー
【願いを叶える黄色い新幹線・・・昨日のリベンジでドクターイエローに行ってきました。】
ただ、昨日はダブルレインボーや、夕方の綺麗な湖面の琵琶湖を見れましたから、それはそれで良かったんですが・・・w
以前のドクターイエローの画像と動画・・・
昨日のダブルレインボーと夕方の琵琶湖の綺麗な湖面の・・・
画像と詳しくは、コチラ!
↓ ↓
以前のドクターイエローの画像と動画・・・
昨日のダブルレインボーと夕方の琵琶湖の綺麗な湖面の・・・
画像と詳しくは、コチラ!
↓ ↓
続きを読む
Posted by
MOMO-TARO
at
17:49
│Comments(0)
2015年07月14日
熱中症にダブルレインボーと夕方の琵琶湖の綺麗な湖面に癒されました。
午前中に2か所の外仕事に行ったら昼過ぎまで掛ってしまって・・・熱中症で昼食も食べれずにダウン寸前の身体でドクターイエローを撮影しに行ってきました。w

午後は少し休んで夕方に用事で出掛けると夕立の後でダブルレインボー!
しかも、左右の端もハッキリと見えて、右側の上には2本目の虹…

ただ、写真だと分かりにくいので…右側だけ明るさを変えて撮ってみました。
なんか、ドクターイエローとダブルの虹で、トリプルで願いが叶いそうですねぇ。w
事務所に戻る時には琵琶湖の夕日は沈んでいましたが…滑走路の足場に天板が張られた鳥人間コンテストのプラットフォームに燃えるような雲が映った湖面が綺麗でした。

鏡のような湖面には、雲や夕焼けの光りだけで無く…鳥人間の滑走路足場や鳥人間の放送で必ず映るホテル(旧・プリンスホテル)も綺麗に映っていました。

これも写真だと美しさが伝わり難いのが残念ですねぇ…
ただ、熱中症に…ダブルレインボーと綺麗な湖面に癒されました!
では、今日は熱中症の頭痛が取れないので、早めに休みます。
では、また明日もヨロシクお願いいたします。w
おやすみなさい…

午後は少し休んで夕方に用事で出掛けると夕立の後でダブルレインボー!
しかも、左右の端もハッキリと見えて、右側の上には2本目の虹…

ただ、写真だと分かりにくいので…右側だけ明るさを変えて撮ってみました。
なんか、ドクターイエローとダブルの虹で、トリプルで願いが叶いそうですねぇ。w
事務所に戻る時には琵琶湖の夕日は沈んでいましたが…滑走路の足場に天板が張られた鳥人間コンテストのプラットフォームに燃えるような雲が映った湖面が綺麗でした。

鏡のような湖面には、雲や夕焼けの光りだけで無く…鳥人間の滑走路足場や鳥人間の放送で必ず映るホテル(旧・プリンスホテル)も綺麗に映っていました。

これも写真だと美しさが伝わり難いのが残念ですねぇ…
ただ、熱中症に…ダブルレインボーと綺麗な湖面に癒されました!
では、今日は熱中症の頭痛が取れないので、早めに休みます。
では、また明日もヨロシクお願いいたします。w
おやすみなさい…
Posted by
MOMO-TARO
at
20:56
│Comments(0)
2015年07月06日
今月最初のドクターイエロー・・・また危なくミスるところでした。w
昨日、今月最初の「見る人に願いを叶える黄色い新幹線/ドクターイエロー」が滋賀を通過しました。
思っていたより早く来て・・・セッティングの途中だったので、構図も何もテキトーでブレブレですが・・・とりあえず撮影だけ途中からですが、何とか間に合いました。w

続きを読む
思っていたより早く来て・・・セッティングの途中だったので、構図も何もテキトーでブレブレですが・・・とりあえず撮影だけ途中からですが、何とか間に合いました。w
2015.7.5
【今月最初のドクターイエロー・・・危なくミスるところでした。w】

FB https://www.facebook.com/video.php?v=855011257909990
そして今日も、昨日に引き続いて・・・見ると願いが叶う黄色い新幹線・ドクターイエローが滋賀を通過しました。
雨だったので・・・5分で行ける米原駅に撮りに行きましたが、着いた時には予想時間の数分前。w
しかし、通過する頃には雨も止んで・・・雨上がりの駅を駆け抜けて行きました。
雨だったので・・・5分で行ける米原駅に撮りに行きましたが、着いた時には予想時間の数分前。w
しかし、通過する頃には雨も止んで・・・雨上がりの駅を駆け抜けて行きました。
相変わらずボクは、にわか撮り鉄ですが・・・
ホームには、お仲間や先輩方が多く来られていました。w
ホームには、お仲間や先輩方が多く来られていました。w
2015.7.6
【ドクターイエローが雨上がりの米原駅を駆け抜けました。】

【ドクターイエローが雨上がりの米原駅を駆け抜けました。】

FB https://www.facebook.com/video.php?v=855579794519803
こんなに何度も見れば有難味が無く成るとか言われていますが・・・
それでも願いは叶えてもらえると純粋なヲタクのボクは信じています!w
先月のドクターイエローの画像と動画は、コチラ!
↓ ↓
こんなに何度も見れば有難味が無く成るとか言われていますが・・・
それでも願いは叶えてもらえると純粋なヲタクのボクは信じています!w
先月のドクターイエローの画像と動画は、コチラ!
↓ ↓
続きを読む
Posted by
MOMO-TARO
at
19:28
│Comments(0)
2015年06月23日
願いを叶えるドクターイエローが今日も琵琶湖を望みながら近江路を駆け抜けました。
今日も近江路を「願いを叶えるドクターイエロー」が駆け抜けました。
実は、昨日と先週も滋賀を通過していますので、今月は10回のドクターイエローを見た事に成ります。

これだけ連続で載せると・・・プレミアム感や有難味も薄れてしまうかも知れませんが・・・
ボク自身、ドクターイエローに願かけをしていることが有って時間の許す限り行きたいと思っています。
また、皆さんの願いも叶うと信じて撮り続けています。
実は、昨日と先週も滋賀を通過していますので、今月は10回のドクターイエローを見た事に成ります。

これだけ連続で載せると・・・プレミアム感や有難味も薄れてしまうかも知れませんが・・・
ボク自身、ドクターイエローに願かけをしていることが有って時間の許す限り行きたいと思っています。
また、皆さんの願いも叶うと信じて撮り続けています。

[6/16(火)のドクターイエロー]
【今日も近江路をドクターイエローカが駆け抜けました!】

[6/17(水)のドクターイエロー]
【ドクターイエロー・・・願いが叶うと信じて!】
[6/22(月)のドクターイエロー]
【霊峰・伊吹山を駆け抜けてトンネルに消えるドクターイエロー】


[6/23(火)のドクターイエロー]
【遠く琵琶湖を望む黄色い新幹線・ドクターイエロー】
今月の全てのドクターイエローの動画は、コチラ!
↓ ↓
続きを読む
Posted by
MOMO-TARO
at
21:17
│Comments(0)
2015年06月12日
映りながら並びかける黄色い車体の「ドクターイエロー」で・・・叶え願い!
見ると願いが叶うと言う「ドクターイエロー」・・・
新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称で、正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」。
今月は、珍しい“ドクターイエローウィーク”で、6/5~6/11毎日、6/8は2本も走ると言う貴重な一週間で、ボクは二日目から6日間連続で撮りに行ってみました。
ここまで連続で通うと・・・撮り鉄サンたちの仲間入りをした気分で、今度はイベントに行ってみたくなりました。w

JR東海は7月25・26日、浜松工場(静岡県浜松市)で「新幹線なるほど発見デー」を開催。
新幹線に親しんでもらうために毎年開催しているイベントで、今年は車体上げ・載せ作業の実演に初めて「ドクターイエロー」を使用するという事です。
車両展示もドクターイエローで、間近で見る事ができるそうです。w
さて、そんなボクの“ドクターイエローウィーク”の最終日の撮影は、こんな感じ!w
どの、写真が良いでしょうか?


停車中の白い新幹線(初心者の撮り鉄で形式が分かりません。w)に、映りながら並びかける黄色い車体のドクターイエローです。
そして、この6日連続のドクターイエローの動画と画像は、コチラ!
↓ ↓
[6/6(土)のドクターイエロー]
【今日は6ロールケーキの日・・・プロポーズの日にドクターイエロー!w 】
http://momotaro3.shiga-saku.net/e1158497.html
[6/7(日)のドクターイエロー]
「新幹線なるほど発見デー」やドクターイエローに付いては、コチラ!w
↓ ↓
続きを読む
新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称で、正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」。
今月は、珍しい“ドクターイエローウィーク”で、6/5~6/11毎日、6/8は2本も走ると言う貴重な一週間で、ボクは二日目から6日間連続で撮りに行ってみました。
ここまで連続で通うと・・・撮り鉄サンたちの仲間入りをした気分で、今度はイベントに行ってみたくなりました。w

JR東海は7月25・26日、浜松工場(静岡県浜松市)で「新幹線なるほど発見デー」を開催。
新幹線に親しんでもらうために毎年開催しているイベントで、今年は車体上げ・載せ作業の実演に初めて「ドクターイエロー」を使用するという事です。
車両展示もドクターイエローで、間近で見る事ができるそうです。w
さて、そんなボクの“ドクターイエローウィーク”の最終日の撮影は、こんな感じ!w
どの、写真が良いでしょうか?


停車中の白い新幹線(初心者の撮り鉄で形式が分かりません。w)に、映りながら並びかける黄色い車体のドクターイエローです。
そして、この6日連続のドクターイエローの動画と画像は、コチラ!
↓ ↓
[6/6(土)のドクターイエロー]
【今日は6ロールケーキの日・・・プロポーズの日にドクターイエロー!w 】
http://momotaro3.shiga-saku.net/e1158497.html
[6/7(日)のドクターイエロー]
[6/8(月)のドクターイエロー]
[6/9(火)のドクターイエロー]
[6/10(水)のドクターイエロー]
http://momotaro3.shiga-saku.net/e1159834.html
[6/11(木)のドクターイエロー]
【映りながら並びかける黄色い車体の「ドクターイエロー」で・・・叶え願い!】
どうでしょう?
すべて、段階を経て撮る場所などを変えてみたんですが・・・
どの場所の、どの角度が良かったですか?
ぜひ、その画像や動画に願いを込めてくださいね・・・
きっと願いが叶うはず!w
ボクの願かけの6日間の撮り鉄見習いも、これで終了です。
情報を下さった方々、お付き合いいただいた皆さん・・・ありがとうございました。
追伸・・・
ここまで続けられると思っては居なかったので・・・
ここまで続くと、初日の6/5に行けなかったのが残念で成りません・・・w
[6/11(木)のドクターイエロー]
【映りながら並びかける黄色い車体の「ドクターイエロー」で・・・叶え願い!】
どうでしょう?
すべて、段階を経て撮る場所などを変えてみたんですが・・・
どの場所の、どの角度が良かったですか?
ぜひ、その画像や動画に願いを込めてくださいね・・・
きっと願いが叶うはず!w
ボクの願かけの6日間の撮り鉄見習いも、これで終了です。
情報を下さった方々、お付き合いいただいた皆さん・・・ありがとうございました。
追伸・・・
ここまで続けられると思っては居なかったので・・・
ここまで続くと、初日の6/5に行けなかったのが残念で成りません・・・w
「新幹線なるほど発見デー」やドクターイエローに付いては、コチラ!w
↓ ↓
続きを読む
Posted by
MOMO-TARO
at
04:09
│Comments(0)
2015年06月09日
『願いを叶えるドクターイエロー』4日目はこれ以上は近づけない撮影!w
見ると「願いを叶える」と言うドクターイエローが5日連続で滋賀を通過しました。

ボク自身は今日で4日連続での撮影でしたが・・・
先に入っていた“ひかり”の女性車掌サンの話によると、「大阪で見かけた」から、もうすぐだと思うと言う事でしたが・・・
予想時刻よりも随分と遅いので、何かのトラブルかと思って、帰ろうかと思った時にホームにアナウンスが流れました。w
今日も“こだま”だったので、これ以上は走ってるドクターイエローに近づく事を許されない位置での撮影!
走行線路からホームに入る線路に切り替わって入ってくるドクターイエロー・・・

これだけ近づいたら、願いを叶えてくれるでしょうか?
ここ数日・・・完全に撮り鉄に成ってしまっています・・・w
その前のドクターイエローに関する投稿は、コチラ!
↓ ↓
↓ ↓
続きを読む
Posted by
MOMO-TARO
at
19:01
│Comments(0)