< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
タグクラウド

2015年06月01日

彦根ラーメングランプリで“ラーメンの無限の可能性”を感じました!

今日も、彦根ラーメングランプリの後片付け・・・

ただ、疲れましたが、来て頂いた皆さんや出店していただいた方々が喜んで下さったようなので、疲れも身体のダルさも半減です。w

 『第6回 彦根ラーメングランプリ』の様子は、コチラ!

さて、グランプリの開催前や開催中には・・・投票を左右するようなコメントなどは控えて来ましたが、終わりましたので個人的なボクの感想を書かせてもらいますね。

今回もレベルが高くて、それぞれに美味しかったし特徴があって・・・その特徴の好き嫌いが勝敗を分けたのかも知れません。

初日、昼ごろには熱中症気味に成って・・・口に入れたラーメンは全てが同じ味でした・・・
熱中症に成ると味覚がマヒするのかも知れません。

そして、身体が楽に成ってお腹がすいて、もう1杯食べたいと思ったのが「kurimaro」。
これには、好き嫌いがハッキリ出たみたいですが・・・ボクは好きでした!
(ただ、具合が悪くて写真を撮り忘れたので、参加者の投稿からお借りしました。w)

彦根ラーメングランプリで“ラーメンの無限の可能性”を感じました!


二日目も暑かった・・・
そこで美味しかったのはトマト冷製ラーメン。

彦根ラーメングランプリで“ラーメンの無限の可能性”を感じました!

まぁ、暑いし・・・冷たいラーメンが美味しいのは当たり前ですし・・・
前回も、その前も連覇している「六本木家」の新作なので当然と言えば当然。w
ただ、グランプリに参加していない・・・参加条件の違うラーメンを紹介するのも気が引ける所ではありますが・・・

その他でインパクトが有ったのは、“まぜそば”でしょうか?
ボクは食べ慣れていますが、初めて食べた人も多かったみたいで、特に若い男性には人気でしたが・・・
女性や高齢者には味が濃過ぎたかも知れません。

そして、トッピングで美味しかったのは・・・
ダントツで「たんぽぽ」の“ラフテー”(沖縄風、豚の角煮)ですね。

彦根ラーメングランプリで“ラーメンの無限の可能性”を感じました!

これは、プロバスケ滋賀レイクスターズの会場でも何度も食べていますが・・・いつも美味しい。
ぜひ、このラフテーは食べて欲しいですから、一度お店に行かれたり、レイクスの試合会場でも食べてみてくださいね。


まぁ、上位の3店舗は改めて言わなくても美味しいし、他のラーメンも甲乙を付けがたい良さが有ったので・・・
結局、印象に残ったのはインパクトの強い店で、ラーメンの横への広がりを感じました。
それ以外の店舗の、従来のラーメンを極めて行く縦への研究と向上心も素晴らしいものを感じました。

これ、主催者だから贔屓目で言う訳じゃ無いですが・・・食べなきゃ損の美味しいラーメンのハイレベルな闘いでしたよね!?
横への広がりと、縦へ高める事とで“ラーメンの無限の可能性”を感じました。

改めて、お越しいただいた皆さん、有難うございました!
また、出店していただいたラーメン店やスイーツ店、協力していただいた関連イベント、ご出演していただいた方々、ご協賛・ご協力いただいた皆さん・・・お手伝いいただいた皆んな・・・ほんとうに有難うございました。


ぜひ、来年も会場で美味しいラーメンを食べましょうね!w



 『第6回 彦根ラーメングランプリ』の様子と・・・
各参加店の紹介とリンクは、コチラ!
↓ ↓
Posted by MOMO-TARO at 19:03 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。